プロフィール

水田尊久

Author:水田尊久
http://www.takao.asia/
2000年渡韓、2012年末までサムスンに勤務、約四半世紀のエンジニア生活の後、2013年に韓国で法人を設立し独立。技術コンサルティングを中心に、韓国進出支援、市場調査など、韓国を中心に活動しています。

<韓国:ドローン>LTE通信を用いた海外からのドローン操縦が実現

韓国の企業が、韓国にあるドローンをドイツから操縦することに成功しました。


光州(クァンジュ)科学技術院内創業振興センターに入居した産業用ドローンソフトウェア開発会社「HOGREEN AIR」が8日、ドイツと韓国の間で、LTEネットワークを用いたドローンの操縦デモンストレーションを行いました。

HOGREEN AIRが開発したLTEモジュールを搭載した重量3.5キロのドローンを、ドイツのボンにいる従業員が、スマートフォンにより制御することができるのかにデモンストレーションの関心が集まりました。

同社は、「ドイツは通信事情が良くなく、テレビ電話は頻繁に切れるが、ドローンの操縦には何の支障もなく、飛行中にドローンが撮影した映像が、リアルタイムでドイツの従業員のスマートフォンに送信され、監視と飛行を制御した」とし、「韓国国内でLTEネットワークを用いてドローンを操縦した事例はあるが、ドイツと韓国のように遠く離れた海外から操縦して成功した事例は世界初」と述べています。

同社のホンソンホ代表は、「今回の試験でLTEドローンの安定性が立証された」とし、「商用化のために15日から3億ウォン(約2900万円)を目標にクラウドファンディングを開始する計画」と明らかにしました。
(出所:韓国・聯合ニュース、2017年9月8日付け内容)
www.takao.asia
にほんブログ村 ニュースブログ 科学ニュースへ

THEME:ものづくり | GENRE:ビジネス |

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

検索フォーム
メールフォーム

お名前:
メール:
件名:
本文:

韓国伝統工芸
QRコード
QR