プロフィール

水田尊久

Author:水田尊久
http://www.takao.asia/
2000年渡韓、2012年末までサムスンに勤務、約四半世紀のエンジニア生活の後、2013年に韓国で法人を設立し独立。技術コンサルティングを中心に、韓国進出支援、市場調査など、韓国を中心に活動しています。

<韓国:医療>慢性アレルギーの原因が明らかに

韓国の研究チームが、慢性アレルギーを誘発する原因と治療方法を明らかにしました。


高麗(コリョ)大学薬学部チョン・ヨンオ教授の研究チームが、体の中の「記憶T細胞」がアレルギーを絶えず誘発し、タンパク質「インターロイキン7」が記憶T細胞の生存に影響を与える事実を明らかにしました。

人の体は危険な物質が入ってくると、免疫システムがその物質と戦い、恒常性を維持する能力があります。アレルギーは、特定の物質に体の免疫システムが過敏に反応して生じる疾病で、病原菌に感染した細胞を殺すために、他の免疫細胞を助けるT細胞が原因として指摘されてきました。

しかし、アレルギーが特定の季節に起き、何年もなかった症状が、再び現れる原因は明らかにされていませんでした。

研究チームは、喘息にかかったマウスの肺と気管支、脾臓でアレルギーを誘発する独特なT細胞を発見しました。これら細胞は、70日以上生存して再びアレルギー反応を誘発するという点で、「記憶T細胞」という名前が付いています。

アレルギーを経験した肺では、さらに抗原にさらされていなくても、記憶T細胞がリンパ節から流入し、一定数を維持しました。これら記憶T細胞は、アレルギーを起こすT細胞が変化したものです。記憶T細胞は、深刻な炎症反応を起こし、アレルギーを再発させたり悪化させたりする事になります。

研究チームは、白血球から生成されるタンパク質「インターロイキン7」のシグナル伝達を阻害する抗体を投入すると記憶T細胞の寿命が短くなる事を確認しました。

チョン教授は「記憶T細胞とインターロイキン7が慢性アレルギーを起こす過程を初解明した」とし、「インターロイキン7を直接調節して治療するか、リンパ節から肺への移動を調節することにより、記憶T細胞を肺から排除することができる」と述べています。

今回の研究成果は「Scientific Reports」に掲載されました。
(出所:韓国経済新聞、2017年9月17日付け内容)
www.takao.asia
にほんブログ村 ニュースブログ 科学ニュースへ

THEME:ものづくり | GENRE:ビジネス |

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

検索フォーム
メールフォーム

お名前:
メール:
件名:
本文:

韓国伝統工芸
QRコード
QR