<韓国:エネルギー>フィルム型次世代電池の製造方法
韓国科学技術院(KAIST)機械工学科のヤン・ミンヤン教授の研究チームが、高性能フィルム型次世代電池を簡易な方法で製造することに成功しました。
スーパーキャパシタと呼ばれるこの電池は、化学反応を必要とせず、電解質イオンが電極に吸着する反応を用いて電力を蓄えます。
フレキシブル基板に作るフィルム型スーパーキャパシタはウェアラブル・フレキシブル電子回路に直接接続して電源として用いることができます。
既存の技術では、フレキシブルフィルム上に大表面積の金属電極を形成するために、フォトリソグラフィや真空蒸着などの半導体工程を利用していますが、金属電極の表面積を増加させるために、有毒な化学薬品を用いた工程も必要でした。
これに対して、研究チームは、レーザー成長焼結プロセス技術を用いることによって、銀の微細パターンを形成すると同時に、多孔性ナノ構造を生成して、10工程以上かかっていた製造過程を1工程に簡素化しました。
研究チームが開発した電池は4秒以内にフル充電が可能で、5000回以上の充放電耐久性テストにも耐える事が確認されています。
今回の研究成果は「Journal of Materials Chemistry A」2017年12月21日号に掲載されました。
(出所:韓国・聯合ニュース、2018年1月11日付け内容)
www.takao.asia