プロフィール

水田尊久

Author:水田尊久
http://www.takao.asia/
2000年渡韓、2012年末までサムスンに勤務、約四半世紀のエンジニア生活の後、2013年に韓国で法人を設立し独立。技術コンサルティングを中心に、韓国進出支援、市場調査など、韓国を中心に活動しています。

<韓国:IT>「4Dプリント」を用いた煙吸着技術の開発

韓国の研究チームが、「4Dプリント」を用いた煙吸着技術の開発を開始します。


韓国科学技術研究院(KIST)の研究チームが4Dプリンティングの研究を通じて、火災現場で煙を吸収する技術の開発に乗り出しました。

研究チームが開発する煙吸着システムは、煙吸着素材をボール状にして体積を減らした後、一定の基準以上の熱や水、煙が検出されると、エアバッグのように広がって、その中のファンが動作するように構成されています。

4Dプリンティングは、形状自体は3Dプリンティングと同じ製作方式を用いますが、応力・温度・湿度・電磁場など、外部刺激に応じて時間経過に従い、形状や性質などに変化が生じるモノの製造技術になります。

KIST計算科学研究センターのムン・ヨンウンセンター長は「4Dプリンティングで煙を強力に吸着する技術を3年以内に仕上げ、リアルタイム人工知能(AI)ベースのスマート火災対応システムを6年以内に完成する計画」と述べています。また、「4Dプリンティングには形状記憶ポリマーなどの素材の特性を活用する」とし、「3Dプリンタで各種プロトタイプはもちろん、産業現場や家庭での製造技術革新をもたらすこと以上にインパクトが大きい」と説明しています。
(出所:韓国・ソウル経済、2018年2月7日付け内容)
www.takao.asia
にほんブログ村 ニュースブログ 科学ニュースへ

THEME:ものづくり | GENRE:ビジネス |

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

検索フォーム
メールフォーム

お名前:
メール:
件名:
本文:

韓国伝統工芸
QRコード
QR