プロフィール

水田尊久

Author:水田尊久
http://www.takao.asia/
2000年渡韓、2012年末までサムスンに勤務、約四半世紀のエンジニア生活の後、2013年に韓国で法人を設立し独立。技術コンサルティングを中心に、韓国進出支援、市場調査など、韓国を中心に活動しています。

<韓国:先端素材>カメレオンのように色が変化するウエラブル素材用電極の開発

韓国の研究チームが、カメレオンのように色が変化するウエラブル素材用の電極を開発しました。


韓国電子通信研究院(ETRI)はグラフェン材料を4層に積み重ね0.5秒で色が変わるエレクトロクロミック素子を開発しました。

ETRIは、2013年にもスマートウィンドウ(通電することによって、透明から不透明へ変化する窓)を開発した経験がありましたが、当時の技術では、インジウムスズ酸化物(ITO)が電極として基板の上に用いられていました。しかしITOは希少な物質である上に、グラフェンに比べて電気化学的安定性、信頼性、および柔軟性に欠け、ウェアラブル化への問題となっていました。

電極として使用するためには電気伝導性に優れている必要があり、ディスプレイとして用いるためには、透明な基板の上にのせた時に、光がよく透過する性質が必要であり、両者の特性の調整が鍵になります。

この課題を両立させるために、研究チームは、紙の厚さよりも100万倍薄い厚さのグラフェンを積層する手法を用いました。

研究チームは、4層のグラフェン電極を用いた時が、電気化学的安定性が最も優れている事を明らかにし、90%以上の高い透過率を有し、変色速度もITO電極を用いた場合に比べ、
最大10倍高速な0.5秒以下と大幅に改善しました。

ETRI実感ディスプレイ研究グループプロジェクトのキム・テヨプリーダーは、「グラフェンを利用して、色と熱可変素子を開発、個人戦闘用の軍靴、防寒帽、迷彩服をプラットフォーム化し 敵から味方を保護するカメレオン偽装技術に拡大する計画」と述べています。

今回の研究成果は「Scientific Reports」2018年3月27日号に掲載されました。
(出所:韓国・アイニュース、2018年3月27日付け内容)
www.takao.asia
にほんブログ村 ニュースブログ 科学ニュースへ

THEME:ものづくり | GENRE:ビジネス |

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

検索フォーム
メールフォーム

お名前:
メール:
件名:
本文:

韓国伝統工芸
QRコード
QR